予防歯科と口腔ケアのお役立ち情報を発信

歯周病にはフロスが効果的!予防のためにはいつ使うべき?

トップ

歯周病の予防

歯周病にはフロスが効果的!予防のためにはいつ使うべき?

歯磨きグッズ

歯周病にはフロスが効果的!予防のためにはいつ使うべき?

更新日:2023.01.30

歯周病の予防

日本人の歯を失う最大の原因は歯周病です。歯周病の改善や予防には、「デンタルフロス」の使用が効果的ですが、フロスにはさまざまな種類があります。「どれを使ったらいいのか分からない」、「難しくて上手に使えない」と感じる方も多いのではないでしょうか。今回はフロスの種類やより効果的で上手な使い方をご紹介します。

フロスってなに?デンタルフロスの種類を紹介

フロスとは、繊維を歯と歯の間に入れて歯ブラシでは届きにくい部分の歯垢(プラーク)を効率よく取り除く糸のことです。糸だけから成る糸巻きタイプと、ホルダーに糸が付いているホルダータイプがあります。

フロスの種類

糸巻きタイプは適当な長さ(約40㎝)を切り取り、指に巻きつけて操作します。ホルダータイプは持ち手が付いているため、指の操作が難しい人やフロスを初めて使う人に適しています。
ホルダータイプはさらに、F字型とY字型の商品があります。F字型は下の前歯に使いやすいのに対し、Y字型は上の前歯や奥歯に使いやすい形となっています。部位によって使い分けても良いでしょう。

出典:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯間部清掃(デンタルフロス・歯間ブラシ)」

フロスは歯周病に効果がある。使い方を解説

「歯磨き」というと歯ブラシで隅々まで磨けば大丈夫!と考える人もいるかもしれません。しかし実際のところ、それだけでは不十分です。
歯と歯の間の両側面(隣接面)にはどうしても歯ブラシの毛先を当てることが難しく、細菌がたまりやすい場所となっています。事実、この隣接面から虫歯ができることも非常に多いです。

歯周病予防のために特に気をつけるべきところは、いわゆる歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境い目、際の部分です。
健康なポケットでその深さは2〜3mm、4mm以上は歯周病といわれています。この数ミリの間に細菌が潜んでおり、放っておくと歯周病が進行してしまいます。
非常に狭い部分のため、歯ブラシの毛先を上手に入れて磨くことは困難です。

この歯ブラシでは届かない部分を効率よく綺麗にする方法としてフロスが最適です。それではフロスの効果的な使い方をご紹介します。

フロスの使い方

糸巻きタイプの場合、まず最初に両手の中指に糸を巻きつけ、間に15㎝ほどの余裕を持たせます。両手の親指と人差し指で糸をつかみ、動かしたい方向に操作していきます。
ホルダータイプの場合はすでに糸がピンと張ってあるので、操作が簡単です。

1.のこぎりのように前後に動かしながらゆっくりと歯と歯の間に入れます
2.歯の側面に沿わせながら、歯ぐきの境い目より少し奥まで入れます。この時、歯ぐきが少し白くなるくらい、痛くないところまで入れましょう。力の入れすぎは歯ぐきを傷つける恐れがあります
3.そのまま歯の側面に沿わせながら歯垢を絡め取るようにして動かします
4.のこぎりのように前後に動かしながらゆっくりと取り出します
5.歯と歯の間の両側面を同様に行います

口頭での説明ではなんとなくイメージは湧くものの、いざ試してみると上手くいかない、奥歯が難しくて出来ないなどの声をよく聞きます。

そんな時は歯科医院でフロスの使い方を聞くようにしましょう。その人に合ったより効果的な使い方を教えてもらえるだけでなく、次回の定期検診では実際に使いこなせているかチェックしてもらえる歯科医院もあります。
フロスを苦手に思う人は多いですが、慣れてくると上手に使えるようになる人もたくさんいます。

出典:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯間部清掃(デンタルフロス・歯間ブラシ)」

フロスはいつ使うべき?歯周病予防に効果的なタイミング

フロスは基本的にいつ使っても問題ありません。物が挟まって気になる時や磨き足りない時なども有効ですし、睡眠時にはお口の中の細菌が増殖しやすい環境となるため、少しでも細菌を減らすために就寝前に使うと効果的です。

歯垢は食後約8時間で沈着し、その後約2日間かけて石灰化が始まるといわれています。そのままにしておくとだんだん硬くなり歯石となります。
歯石は歯ブラシやフロスでは落とすことができないので、そうならないためのケアが大切です。フロスは1日1回就寝前に使うのが良いでしょう。

フロスをすると痛みや出血があるといった声もあります。力の入れすぎで歯ぐきを傷つけてしまうこともありますし、炎症が起きているのかもしれません。
フロスが引っかかることにより虫歯が見つかったケースもあり、出血や痛みは何かしらの問題が起きている可能性があるので、早めに歯科医院で診てもらうことをおすすめします。

フロスを使いこなして歯周病から歯を守る!

フロスは歯ブラシと同等、もしくはそれ以上に歯周病予防に欠かせない存在です。歯ブラシだけでは不十分なところもフロスを使うことでより綺麗に保ち、歯周病のリスクを減らすことができます。

セルフケアに加えて、歯科医院の定期検診やクリーニングを受けることも重要です。フロスの使い方が不安な人は、歯科医院でプロに相談してみると良いでしょう。上手に使いこなすには慣れとテクニックが要りますが、その役割を果たせた時には大きな効果を発揮します。より効果的かつ快適なフロスライフを手に入れましょう。
記事を読んでみて心当たりが多かった人もいたのではないでしょうか。口臭や歯周病は歯医者の定期的な受診で改善できるといわれています。 姉妹サイトの「ハミテク歯科予約」では、お近くの歯医者を探すことができます。通いやすい歯医者を見つけて口内の健康を維持しましょう。
ハミテク歯科予約バナー

記事を検索する