予防歯科と口腔ケアのお役立ち情報を発信

【管理栄養士監修】口臭予防に効果のある食べ物は?基本的な口臭対策もご紹介

トップ

口臭対策

【管理栄養士監修】口臭予防に効果のある食べ物は?基本的な口臭対策もご紹介

口臭予防の食べ物タイトル

【管理栄養士監修】口臭予防に効果のある食べ物は?基本的な口臭対策もご紹介

更新日:2023.01.14

口臭対策

コロナ禍で本格化した非接触の時代を生きていく中で、人と会うことに対するハードルは高くなりました。ある調査では「マスクを外して人と会話をする際に自身の口臭が気になる」と回答した方が6割を超えています。

日頃から歯磨きや舌磨きの習慣があり、定期的な歯科受診でのクリーニングをおこなっている方は口臭への心配が少なくて済みますが、普段のケアが不十分な方も多いはずです。今回は管理栄養士の石松が、誰もがすぐに試せる「食べ物による口臭予防」についてご紹介します。

口臭の原因と基本的な対策方法

食べ物の前にまずは、口臭が悪化する原因や基本的な対策を確認しましょう。

食べ物が口臭の原因になる?

食べ物には口臭を軽減させるものと、強くしてしまうものがあります。
たとえば、焼肉を食べた後、気になるニンニク臭を消すために、清涼感のあるタブレットや飴、ガムなどを利用する方も多いのではないでしょうか。また、乳製品がニンニクの臭いを軽減させると聞いて、牛乳を飲む方もいるようです。実際、乳脂肪分にはニンニクの臭い成分を洗い流す作用があるそうです。

口臭予防の基本は歯磨きと水分補給!

ただし、口臭予防の基本として「歯磨き」と「水分補給」が大前提であることを忘れてはいけません。

食後に歯磨きをせず、そのまま食べ物の残りかすを放置していると口臭が悪化します。歯周病や虫歯も口臭の原因です。歯を磨く時間がないときは、マウスウォッシュによるうがいだけでも口臭を軽減できます。
また、口腔内の乾燥も口臭の大きな原因です。脱水によって唾液の分泌量が減ると、細菌が増殖しやすくなり、口臭が強くなります。

これらを踏まえた上で、口臭に関わる食べ物について具体的に見ていきましょう。

口臭予防に効果のある食べ物

フルーツ

口臭を予防する効果のある食べ物としてフルーツが挙げられます。唾液の分泌促進など口臭対策ができるため、口臭が気になる方は日頃から意識して食べると良いでしょう。

リンゴ

リンゴポリフェノールが、口臭の原因とされているメチルメルカプタンの発生を抑えると言われています。また、よく噛んで食べることが唾液の分泌を促したり、果肉の繊維質が歯の汚れを取り除いてくれたりするのです。
さらに豊富な食物繊維には、腸を整える働きがあります。消化管は口から大腸に繋がる一本の管です。そのため、腸内環境を整えることは口臭の予防にも効果があります。

パイナップル

口臭の原因となる舌の汚れは、おもにタンパク質からなります。パイナップルにはタンパク質の分解酵素が豊富に含まれているため、舌の汚れを分解して口臭を防ぐことができるのです。
このほか、キウイフルーツやイチジクにもタンパク質分解酵素は多く含まれていますが、いずれも加熱すると酵素が失活(しっかつ:活性を失うこと)してしまうので、生のままで食べるようにしましょう。

レモン

レモンなどの柑橘類や梅干し、酢などに含まれている有機酸には殺菌作用があり、細菌の増殖を抑えて口臭を防ぎます。また酸味のある食べ物は唾液腺を刺激して唾液量を増やし、口腔内の乾燥を防ぎます。

口臭を悪化させる食べ物

ニンニク

逆に口臭を悪化させやすい食べ物もあります。これらの食事を抑えるのではなく、食後の歯磨きや口臭ケアを意識するようにしましょう。

ニンニク

ニンニクの臭いの元であるアリシンは、ニラ、ネギ、タマネギなどにも多く含まれています。アリシンは、糖質代謝に働くビタミンB1の吸収を助けることで疲労回復に役立つ一方、消化されるときに発生するアリルメルカプタンという物質は口臭の原因となってしまいます。

脂質の多い肉類

脂質は、体内で消化するときにメチルメルカプタンという臭いの強い物質を発生させます。そのため、焼肉をお腹いっぱい食べた翌日は、ニンニクと肉類のダブル悪臭に悩まされることになります。
ただし、肉類は種類や部位によっても脂質の量が違います。一般的に、牛肉や豚肉よりも鶏肉の方が脂質量は少ないです。また部位で比較すると、鶏肉はモモよりもムネやササミの方が脂質量が少なくなります。このように脂質量の少ない肉類を選ぶことも口臭の軽減に繋がります。

アルコール

アルコールを飲むことは、水分補給をしているようにも見えます。しかし、実際はアルコールを飲めば飲むほど、利尿作用が働いて、脱水を進行させるのです。脱水は唾液の分泌量を低下させ、口腔内の乾燥を進行させて口臭を悪化させる原因となります。
中でも控えたいのが甘いカクテルや梅酒です。アルコールによって乾いた口腔内に、口内細菌の大好物である砂糖まで揃っていれば、口臭の原因菌はますます増殖していきます。

口臭が気になる方は食べ方も意識しましょう

ここまで口臭と食べ物についてご紹介しました。さらに、口臭を悪化させるのが早食いです。近年は「やわらかい食べやすい物」が好まれる傾向にあり、しっかり噛む機会は減っています。これも十分に唾液が分泌されず、口臭の悪化を招く原因となっているのです。

参考:日本栄養士会「健康増進のしおり 2010-3」

「何を食べるか」に加え、その食べ方にも留意していきましょう。
記事を読んでみて心当たりが多かった人もいたのではないでしょうか。口臭や歯周病は歯医者の定期的な受診で改善できるといわれています。 姉妹サイトの「ハミテク歯科予約」では、お近くの歯医者を探すことができます。通いやすい歯医者を見つけて口内の健康を維持しましょう。
ハミテク歯科予約バナー

記事を検索する