予防歯科と口腔ケアのお役立ち情報を発信

リカルデントの効果は?虫歯予防から味の特徴まで徹底解説!

トップ

口臭対策

リカルデントの効果は?虫歯予防から味の特徴まで徹底解説!

リカルデントガムのイメージ

リカルデントの効果は?虫歯予防から味の特徴まで徹底解説!

更新日:2025.10.24

口臭対策

リカルデントは、牛乳由来成分CPP-ACPを配合した機能性ガムで、「脱灰抑制」「再石灰化促進」「耐酸性強化」に効果があります。グレープミントやグリーンミントなど爽やかな味が特徴で、後味の良さも高評価です。
本記事では、リカルデントの成分や作用、味の特徴を詳しく解説し、日常の歯のケアに役立つ情報を紹介します。

リカルデントとは

歯の健康を守るガムとして人気の「リカルデント」。一見すると普通のガムのようですが、その最大の特徴は再石灰化をサポートする成分を含んでいる点です。ここでは、リカルデントの基本情報や開発の背景について詳しく解説します。

リカルデントの基本情報

リカルデント(RECALDENT)は、牛乳由来成分のCPP-ACP(カゼインホスホペプチド非結晶リン酸カルシウム)を配合した機能性ガムブランドで、主に歯の健康維持を目的としています。

このCPP-ACPは、酸に溶けやすいエナメル質に対してカルシウム・リン酸を補い、脱灰の抑制や再石灰化の促進、そして 耐酸性の増強をサポートする働きが報告されています。

また、リカルデント製品は、特定保健用食品(トクホ)として許可された製品も展開されており、機能性を備えたガムとしての信頼感もあります。

開発の背景と目的

リカルデントの成分CPP-ACPは、オーストラリア・メルボルン大学での長年の研究を起点に開発されました。乳製品をよくとる人々の歯が比較的丈夫であるという観察から、脱灰と再石灰化のバランスを改善する技術として応用された経緯があります。

リカルデントはモンデリーズが所有している商標

リカルデントは、世界的なお菓子メーカー「モンデリーズ・インターナショナル」が所有する商標です。

モンデリーズは、オレオやクロレッツなどを手がけるグローバル企業です。

リカルデントの効果について

リカルデントの効果は口臭ケアやリフレッシュにとどまらず、初期の虫歯リスクを軽減することにもつながります。ここでは、リカルデントがもたらす具体的な効果を紹介します。

脱灰抑制(初期の虫歯を防ぐ)

リカルデントに含まれるCPP-ACPは、歯の表面が酸によってミネラル(カルシウム・リン酸)を失う「脱灰」を抑える働きがあります。特に、食後の酸性化した口腔内では脱灰が進みやすいため、こうした抑制効果があることは、むし歯予防の第一歩として重要です。

再石灰化の促進

脱灰で失われたミネラルを補填し、歯の再構築を助ける「再石灰化」が、リカルデントの核となる機能です。

再石灰化により、初期段階の虫歯を自然修復する可能性がある点が注目されています。

耐酸性の強化・歯質強化

再石灰化された部分は、酸に対する耐性が高くなる傾向があります。さらにCPP-ACPはフッ素と併用することで、エナメル質へのフッ化物取り込みを助けるとの研究もあり、再石灰化と耐酸性を合わせて強化するシナジーが期待されています。

ただし条件によって効果は異なるため、すべてのケースで元の健全なエナメル以上になるとは限りません。

リカルデントはどんな味がする?

機能性ガムというと「味が薬っぽいのでは?」と感じる方も多いでしょう。しかし、リカルデントは効果だけでなく、味わいにもこだわって開発されています。ここでは、リカルデントの味や人気のフレーバーを紹介します。

バリエーションと味の特徴

リカルデントは、主に「グレープミント」「ホワイトミント」「ホワイトピーチミント」など複数のフレーバーを展開しています。

ホワイトピーチミントは、甘さとすっきり感のバランスを意識したフレーバーとして、女性層にも人気があります。消費者レビューでは、「ほのかな甘さ」「後味のすっきりさ」が好評で、変な化学的な後味がないという評価も散見されます。

噛み心地・風味の持続性

リカルデントはガム形状で提供されており、噛み応えや風味の持続性も重要な評価ポイントです。多くの口コミでは、「しっかりした噛み応え」「味が長持ちする」点が好印象として挙げられています。

ただし、すべてのガムが同じ持続性を持つわけではなく、フレーバーや製造ロットによって味の残り方には個人差があるようです。

シーン別で選ぶフレーバー

たとえば、口をすっきりさせたいときにはミント系(ホワイトミント)を選ぶと良いでしょう。

一方、甘さを楽しみたい際にはピーチミントやグレープミントなど果実風味のフレーバーが適しています。

まとめ

リカルデントは、CPP-ACPという牛乳由来成分を用いて、脱灰抑制・再石灰化促進・耐酸性強化という3つの段階で歯を守る機能性ガムです。特に「歯からミネラルが失われる初期段階」を対象としたケアとして、その効果を実感している人も多く見られます。

味の点では、複数のフレーバーが販売されており、甘さと清涼感のバランスに長けています。噛み心地や風味の残り方も口コミでおおむね高評価を得ています。ただし、いかなる機能性ガムも日常的なブラッシングや歯科検診との併用が前提で作られています。

最後に、リカルデントは「毎日使いやすい予防ツール」として有効ですが、最初から結果を求めすぎず、継続利用と正しい使い方を意識することが、その実感につながります。記事を読まれた皆さまが、自分に合ったリカルデントの使い方を見つけ、歯の健康を守るサポートにできれば幸いです。

記事を検索する